青年師範学校(読み)セイネンシハンガッコウ

デジタル大辞泉 「青年師範学校」の意味・読み・例文・類語

せいねん‐しはんがっこう〔‐シハンガクカウ〕【青年師範学校】

学制で、青年学校教員を養成した学校。昭和19年(1944)青年学校教員養成所を母体各地設立

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「青年師範学校」の意味・読み・例文・類語

せいねん‐しはんがっこう ‥シハンガクカウ【青年師範学校】

〘名〙 旧学制下で、青年学校教員を養成した学校。青年学校教員養成所を母体に、昭和一九年(一九四四)設立。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「青年師範学校」の意味・わかりやすい解説

青年師範学校
せいねんしはんがっこう

青年学校の教員を養成するために設けられていた旧制の学校。青年学校教員養成所を母体とし,1944年に専門学校程度の学校として全国に 47校設置された。中等学校卒業程度以上を入学資格とし,修業年限3年。男子部は職業科 (農,工,商,水産) ,女子部は家庭科を主とし,その他の学科目をあわせ課した。第2次世界大戦後の学制改革まで存続し,50年を最後に廃止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の青年師範学校の言及

【師範学校】より

…第二部の制度が基礎となって,教育審議会答申に基づき,43年戦時下に公立から官立に移管,専門学校程度の3年制の教育機関に昇格したが,同時に教科書は国定制に改められた。第2次大戦後の教育改革に際し,49年の国立学校設置法によって,多くの場合師範学校と青年師範学校(青年学校教員養成所を母体として1944年設置)を併合して,主として小学校と中学校の教員を養成する学芸大学または学芸学部・教育学部に再編された。教師【山田 昇】。…

※「青年師範学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android