青馬・白馬(読み)あおうま

精選版 日本国語大辞典 「青馬・白馬」の意味・読み・例文・類語

あお‐うま あを‥【青馬・白馬】

〘名〙
① 青毛の馬。毛の色が黒く、青みを帯びた馬。
書紀(720)天武元年七月(北野本訓)「鯨、白馬(アヲうま)に乗りて逃ぐ。馬、埿田(ふかた)に堕ち、進み行くこと能はず」
② 白馬。また、葦毛の馬。
③ 「あおうま(白馬)の節会(せちえ)」の略。また、白馬の節会に引き出された馬。
万葉(8C後)二〇・四四九四「水鳥の鴨の羽色の青馬を今日見る人は限り無しといふ」
④ (描かれている棍棒と騎士の乗った馬が青色であることから) めくりカルタの一一の札の一つ。
[語誌]一〇世紀中頃より漢字文献において「青馬」から「白馬」へと文字表記が統一される理由については、本居宣長、伴信友は馬自体が白馬に換えられたからであるというが、室町時代の「江次第鈔‐二・正月」に「七日節会〈略〉今貢葦毛馬也」とあり、後世においても葦毛馬が使用されていたことが分かる。したがって毛色自体の変化というよりも、平安初期の「田氏家集‐下・感喜勅賜白馬因上呈諸侍中」にも「驄毛」の馬を「白馬」というように、灰色系統の色名範囲が青から白に移行したことと、平安末期の「年中行事秘抄‐正月七日」所引「十節」などに見える白馬に対する神聖視などから意識的に「白馬」の文字表記を選択したものと考えられる。→あおうま(白馬)の節会(せちえ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android