非電離放射線(読み)ヒデンリホウシャセン

デジタル大辞泉 「非電離放射線」の意味・読み・例文・類語

ひでんり‐ほうしゃせん〔‐ハウシヤセン〕【非電離放射線】

原子分子電離する作用をもたない、または作用が小さい電磁波。国際放射線防護委員会(ICRP)の定義では、電波赤外線可視光線近紫外線など、比較的エネルギーの小さい電磁波を指す。携帯電話・テレビ放送・ラジオ放送の電波や、送電線が発する低周波などがこれにあたる。→電離放射線
[補説]電離放射線ほどではないが、近紫外線による日焼け白内障、可視光線による網膜損傷、赤外線やマイクロ波による加熱やけどなど、生体への影響もあることがわかっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android