韓国岳(読み)カラクニダケ

デジタル大辞泉 「韓国岳」の意味・読み・例文・類語

からくに‐だけ【韓国岳】

鹿児島・宮崎県境にある火山。霧島火山群の最高峰で、標高1700メートル。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「韓国岳」の意味・読み・例文・類語

からくに‐だけ【韓国岳】

鹿児島・宮崎両県にわたる火山。コニーデ。霧島火山群の最高峰。山頂には高山植物ミヤマキリシマが群生する。標高一七〇〇メートル。虚国岳。西霧島。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本歴史地名大系 「韓国岳」の解説

韓国岳
からくにだけ

えびの市南東端と小林市南西端にまたがり、同時に宮崎・鹿児島の両県境に位置する霧島火山の最高峰。標高一七〇〇・三メートル、山頂は直径約七五〇メートルの巨大な噴火口の南壁にある。典型的な臼状火山(ホマーテ)で南東部に爆裂火口琵琶びわ池があり、北西部にも火口壁に達する二つの爆裂火口がある。また北西部の小砕屑硫黄いおう山も韓国岳に属する側火山である。火口底の標高は一四二一メートルで水はない。第四紀更新世に白鳥安山岩類とよばれる多量の溶岩を噴出して盾状火山を形成し、その後に現在の山体を造る火山活動があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「韓国岳」の意味・わかりやすい解説

韓国岳 (からくにだけ)

鹿児島県と宮崎県の県境付近に位置する霧島火山群の最高峰。安山岩質の砕屑(さいせつ)丘で,山体の比高は約600m,標高は1700mに達する。山頂にはほぼ円形で直径800~900m,深さ100~280mの火口がある。火口壁上部は絶壁をなし,砕屑丘を構成する溶結した火砕岩が露出している。火口底は平たんな草地で,雨季には一時的に水がたまることがある。外側斜面上には多くの浅い浸食谷(放射谷)が発達し,また斜面のほとんどが密な植生で覆われている。北西側山腹と南東側山麓には爆裂火口があり,後者琵琶池と呼ばれ,雨季には水がたまる。山体は約2万2000年前から約6000年前の間のある時期に形成された。歴史時代における噴火の記録や噴気活動はないが,北西麓にある硫黄山では現在でも噴気活動が盛んである。北西麓には,国立公園霧島の観光の一拠点であるえびの高原がある。
霧島山
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「韓国岳」の意味・わかりやすい解説

韓国岳
からくにだけ

宮崎県の南西部、鹿児島県境に位置する霧島火山の最高峰。標高1700メートル。直径約900メートル、深さ約280メートルの大火口をもつホマーテ型火山(臼状火山(うすじょうかざん))。北西部、南東部斜面には爆裂火口があり、山腹を大きくえぐっている。北西部爆裂火口の麓(ふもと)には寄生火山硫黄山(いおうやま)があり、噴気活動が激しい。付近は火山弾、溶岩の原である。山体は山頂、火口を除き、針葉樹落葉樹林に覆われ、山頂部のミヤマキリシマ群落と北側の赤松樹林の景観は美しい。冬季は氷点下の季節風による樹氷現象もみられる。西部はえびの高原に連なり、韓国岳との標高差は約500メートルである。霧島錦江湾(きりしまきんこうわん)国立公園に属する。

横山淳一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「韓国岳」の意味・わかりやすい解説

韓国岳
からくにだけ

鹿児島県宮崎県の県境にある霧島火山群の主峰。標高 1700m。コニーデ(円錐)型の火山。有史以後も天平14(742)年以来たびたび噴火が繰り返された。地質輝石安山岩。山腹はモミ,ブナ,ミズナラ,アカマツなどの原生林が茂り,山頂近くにはミヤマキリシマが生育するほか,国指定天然記念物のノカイドウ自生地がある。登山道路は宮崎県のえびの高原から霧島道路が山腹を経由して霧島温泉郷に通じる。頂上からは北に阿蘇を,南に桜島を遠望でき,霧島錦江湾国立公園の一中心地。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の韓国岳の言及

【霧島山】より

…北西~南東方向に伸びる楕円状の地域(長径約30km,短径約20km)に大小20余りの火山体や火口が存在する。韓国(からくに)岳(1700m)を最高峰に,標高1300mをこえる山体は10以上におよぶ。中生代堆積岩類(四万十層群)および第三紀安山岩類を基盤として,第四紀初頭に噴火活動が始まった。…

※「韓国岳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android