音楽賞(読み)おんがくしょう

改訂新版 世界大百科事典 「音楽賞」の意味・わかりやすい解説

音楽賞 (おんがくしょう)

音楽活動の奨励を目的として,優秀な音楽家や音楽団体などに与えられる賞をいう。国家,公共団体,音楽財団,音楽学校などが主催者となっている場合が多い。賞状メダルなどのほかに,褒賞金,助成金,奨学金などの形で賞金が与えられるのが一般的である。

 受賞者を決定する方法としては,(1)公募して応募者の中から選抜するものと,(2)定められた専門委員がある一定期間内に行われる音楽活動を観察して該当者を決める場合の二通りがある。(1)のおもな賞には,ローマ賞フランス),ベートーベン賞(ドイツ),国内のものとしては,芸術祭大賞,文化放送音楽賞などがある。(2)のおもなものは,ピュリッツァー賞の音楽部門(アメリカ),ジーメンス賞(スイス),ソニク音楽賞(デンマーク),ベルリン芸術賞(ドイツ),国内では,NHK交響楽団による尾高賞,毎日芸術賞,音楽クリティック・クラブ賞,サントリー音楽賞,洋楽邦楽の両部門にわたるモービル音楽賞,音楽団体を対象とする音楽之友社賞,現代邦楽作曲賞として宮城賞などがあげられる。

 第2次大戦後の新しい現象としては,音楽評論に対する賞がいくつか現れたこと,レコード賞が盛んになったこと,放送番組のためのコンクールができたことなどが特筆される。レコード賞としては,グラミー賞(アメリカ),ウィーン・フレーテンウーア賞(オーストリア),アカデミー・フランセーズディスク大賞(フランス),モントルー・ディスク世界賞(スイス),レコード大賞日本)など。放送番組コンクールの中で,音楽番組を扱っているものにはイタリア賞,ザルツブルク・テレビ・オペラ賞などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「音楽賞」の意味・わかりやすい解説

音楽賞
おんがくしょう

作曲、演奏、研究など、音楽活動を推進するために設けられた賞で、優秀な個人や音楽団体に与えられる。賞状、賞牌(しょうはい)などのほか、種々の形による賞金が授与されるのが普通だが、演奏、留学、出版の機会が与えられる場合もある。

 歴史的にもっとも有名な音楽賞は、フランスの新進作曲家に与えられるローマ賞(1803創設)で、受賞者は4年間ローマに滞在し、作曲に専念できる。ベルリオーズ、ビゼー、ドビュッシーら、フランスの代表的作曲家の多くがこの賞を受けている。

 日本では、日本芸術院による恩賜賞と日本芸術院賞、文部科学大臣による芸術選奨(文部科学大臣賞および同新人賞)、「芸術祭」参加の公演または作品への大賞および優秀賞が、音楽活動も対象としている。狭義の音楽賞では、NHK交響楽団による「尾高(おたか)賞」(1年間に初演された邦人作曲家のオーケストラ曲から選んで贈り、N響が演奏する)、邦楽と洋楽の両分野にわたる「エクソンモービル音楽賞」(旧モービル音楽賞)、サントリー音楽財団による「サントリー音楽賞」が有名である。

 第二次世界大戦後のとくに顕著な傾向は、放送番組のための賞と、レコード関係の賞が盛んになったことである。レコード賞では、アメリカのグラミー賞、フランスのディスク大賞、日本の日本レコード大賞などがよく知られる。

[美山良夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「音楽賞」の意味・わかりやすい解説

音楽賞
おんがくしょう

音楽の振興や発展のために尽した人に与えられる賞。ローマ大賞 (フランス) ,モーツァルト賞 (ドイツ) ,ピュリッツァー賞 (アメリカ) など。日本では毎日芸術賞,尾高賞が代表的。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android