音響作曲(読み)おんきょうさっきょく(英語表記)Klangkomposition

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「音響作曲」の意味・わかりやすい解説

音響作曲
おんきょうさっきょく
Klangkomposition

1950~60年代前半のセリー (音列) による作曲とは異なり,楽器のさまざまな音色や,楽器自体をたたいて発する雑音効果,トーンクラスター (2度以下の音程間隔で密集した「音の塊」) などを用いて,新たな音響効果を追求した作曲方法のことを指す。 60年代後半より認められる傾向であるが,70年代から 80年代にかけて,より一般的な手法になっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android