須永好(読み)すながこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「須永好」の意味・わかりやすい解説

須永好
すながこう
(1894―1946)

農民運動家。明治27年6月13日群馬県に生まれる。二町歩経営の自作農次男。中学中退。日本農民組合の創立以来の指導者。労働農民党日本労農党社会大衆党の指導者でもあった。居村新田(にった)郡強戸(ごうど)村では、1926年(昭和1)以降8年間「無産村」とよばれる農民組合主導の村政を築き上げた。37年衆議院当選。42年翼賛選挙で非推薦、落選戦後、日本社会党中央執行委員。46年(昭和21)には、再建された日本農民組合の初代会長となった。同年衆議院に当選したが、9月11日に急死した。須永地蔵尊が地元に建立されている。

横関 至]

『須永好日記刊行委員会編『須永好日記』(1968・光風社書店)』『農民組合史刊行会編『農民組合運動史』(1960・日刊農業新聞社)』『農民運動史研究会編『日本農民運動史』(1961・東洋経済新報社/再刊・1977・御茶の水書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「須永好」の解説

須永好 すなが-こう

1894-1946 大正-昭和時代の農民運動家,政治家
明治27年6月13日生まれ。大正10年群馬県強戸(ごうど)村小作人組合を結成,組合長として小作料3割減を獲得。昭和12年社会大衆党から衆議院議員に当選した。戦後日本農民組合会長,社会党の衆議院議員となる。昭和21年9月10日国会質問演説中たおれ,翌11日死去。53歳。群馬県出身。太田中学中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の須永好の言及

【日農】より

…41年まで存続。(3)戦後の全国的単一農民組合 1946年2月,全国的農民組織として結成され,会長須永好,主事野溝勝,顧問賀川豊彦,片山哲,杉山元治郎で発足した。農地改革の根本的改革,食糧供出制の強権発動阻止を中心課題として急速に発展し,組織人員は創立時10万~15万人といわれ,47年6月には129万人に拡大した。…

※「須永好」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android