飛錫(読み)ひしゃく

精選版 日本国語大辞典 「飛錫」の意味・読み・例文・類語

ひ‐しゃく【飛錫】

〘名〙 (「錫」は「錫杖(しゃくじょう)」の意)
仏語。僧が諸国遍歴修行すること。行脚(あんぎゃ)遊行(ゆぎょう)
※南郭先生文集‐初編(1727)九・与鍋島蘭巖「飛錫周游、不其居」 〔釈氏要覧‐下〕
② 転じて、訪問すること。
※海量宛本居宣長書簡‐天明六年(1786)一〇月一五日「近々何卒此辺御飛錫もあれかしと奉待候」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「飛錫」の意味・読み・例文・類語

ひ‐しゃく【飛×錫】

[名](スル)《「錫」は錫杖しゃくじょうのこと》僧が諸国を遍歴修行すること。また、その僧。行脚あんぎゃ遊行ゆぎょう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「飛錫」の読み・字形・画数・意味

【飛錫】ひしやく

錫杖をもって巡歴する。

字通「飛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「飛錫」の意味・わかりやすい解説

飛錫
ひしゃく

遊行」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の飛錫の言及

【遊行上人】より

…遊行は,本来修行僧が衆生教化と自己修養のために諸国を巡歴することで,仏教の修行の主要なものの一つであった。飛錫,巡錫などの語でもあらわし,禅宗では行脚の語を多く用いる。平安時代には山野を抖擻(とそう)する聖(ひじり)があらわれ,修験道では遊行が重んぜられた。…

※「飛錫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android