食べ物がたどる経路

からだと病気のしくみ図鑑 「食べ物がたどる経路」の解説

食べ物がたどる経路

口から始まる消化管は、1本の経路でつながっています。経路途中の各臓器で消化・吸収を繰り返し、最後にはからだに不要となったものを肛門から排出します。


●食べ物を消化・吸収する臓器
消化器は、食べ物の消化と吸収にかかわる臓器の総称です。
消化とは、食べ物に含まれる栄養素を、吸収できる形まで胃液胆汁などの消化液を使って分解するはたらきをいいます。一方、吸収とは、分解された栄養素を全身へ送るために、血液やリンパ液に取り込むはたらきのことです。
消化器には、食べ物の経路となる食道や胃、小腸大腸などの消化管のほか、肝臓や胆のう、すい臓といった臓器が含まれます。
肝臓は、胆汁の生成をはじめ、有害物質の無毒化、また、糖質たんぱく質、脂肪などの栄養素の分解や再合成などをつかさどっています。
胆のうは、脂っこいものを食べたときに肝臓でつくられた胆汁を十二指腸へ分泌します。
すい臓は、すい液を分泌して、腸内の塩酸を中和したり、たんぱく質や糖質、脂質の消化吸収を促しています。
これらの臓器すべてが連携することによって、食べ物の消化・吸収がスムーズに行われます。

出典 法研「からだと病気のしくみ図鑑」からだと病気のしくみ図鑑について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android