飯田橋(読み)いいだばし

精選版 日本国語大辞典 「飯田橋」の意味・読み・例文・類語

いいだ‐ばし いひだ‥【飯田橋】

[一] 東京都千代田区、文京区新宿区の接する付近で、江戸城外堀にかかる橋。最初のものは明治一四年(一八八一)ごろ架橋。
[二] (一)の付近を呼ぶ千代田区側の地名

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「飯田橋」の意味・わかりやすい解説

飯田橋
いいだばし

東京都千代田区の北端、外堀(そとぼり)に架けられている橋、およびその橋の南方に延びる地区。JR飯田橋駅(中央線)、東京地下鉄東西線・有楽町線・南北線、都営地下鉄大江戸線飯田橋駅がある。徳川家康が江戸城視察のおり、説明役となった名主の飯田喜兵衛(きへえ)の姓が地名の由来という。江戸時代は外堀をなす神田川水運の河岸(かし)が置かれた。1895年(明治28)中央本線前身の私鉄甲武鉄道(こうぶてつどう)の飯田町駅が開設され、昭和初年まで中央本線長距離列車の始発駅であった。その後、貨物駅となり、付近の印刷、製本業者のための紙流通センターが、駅構内に設置されていたが、JR貨物敷地の再開発に伴い、1999年(平成11)移転した。

沢田 清]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「飯田橋」の意味・わかりやすい解説

飯田橋
いいだばし

東京都千代田区,外堀に面した JR中央線飯田橋駅東部の地区。東京地下鉄東西線,有楽町線,南北線および都営地下鉄大江戸線が交差。東部にはかつて甲武鉄道飯田町駅があり,昭和初めまでは中央本線の長距離列車の起点であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android