香棚(読み)こうだな

精選版 日本国語大辞典 「香棚」の意味・読み・例文・類語

こう‐だな カウ‥【香棚】

〘名〙 香道で、香をたくときに使う香炉(こうろ)香匙(こうさじ)、火筯(こじ)などの香道具を置き、飾る棚。上棚、中棚、下棚の三種がある。上棚は、床の正面に飾るので正面棚ともいい、また、引き違いの襖(ふすま)四季の絵を描くのを法式とするので四季棚ともいう。中棚は、志野流の二世宗温の考案によって、志野棚ともいい、下棚は、宗温の高弟紹鴎が茶方に用い始めたことによって紹鴎棚ともいう。〔香道千代の秋(1733)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の香棚の言及

【香道具】より

…墨と朱の硯,筆が入っている。(17)香棚 十種香箱や乱箱,硯箱などを飾っておく棚で数種類ある。 このほか香木を入れておく沈香箱や名香袋,葉入,香炭団入,火末(焚殻)入などの道具がある。…

※「香棚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android