高根第一ダム(読み)たかねだいいちだむ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高根第一ダム」の意味・わかりやすい解説

高根第一ダム
たかねだいいちだむ

岐阜県北部、高山市高根町にあるダム。中部電力所属。飛騨(ひだ)川(益田(ましだ)川)の最上流チャート珪石(けいせき))の大峡谷に築かれた最初のアーチ式ダム。1969年(昭和44)完成。ダムの高さ133メートル、堤長276.4メートル。これと同時に、下流約3キロメートルの地点に高さ69メートルの中空重力式ダム(高根第二ダム)ができた。第一ダムの水は、地下の第一発電所へ送られ、最大34万キロワットの発電。第二発電所では、第一発電所の放流を調整しながら、2.5万キロワットの発電。また、下流の全発電所とも一貫的に総合調整が図られる。貯水池は高根乗鞍湖(たかねのりくらこ)とよばれる。近くに塩沢温泉がある。

[上島正徳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高根第一ダム」の意味・わかりやすい解説

高根第一ダム
たかねだいいちダム

岐阜県北東部,飛騨川にある発電専用ダム (最大出力 34万 kW) 。アーチ式コンクリートダム (→アーチダム ) で,高さ 133m,長さ 276m,有効貯水量 3530万m3。 1968年中部電力により完成。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android