高田好胤(読み)たかだこういん

百科事典マイペディア 「高田好胤」の意味・わかりやすい解説

高田好胤【たかだこういん】

法相(ほっそう)宗僧侶。大阪府出身。本名好一。1935年に奈良薬師寺入寺。その後,龍谷(りゅうこく)大学仏教学科を卒業し,1949年に薬師寺副住職となる。1967年には薬師寺の第127代管主および法相宗管長となり,同寺の復興に尽くした。副住職在任中は修学旅行生への説法・ガイドを積極的に務め,その法話は〈青空法話〉と呼ばれ,巧みな話術落語家の3代目桂米朝が参考にしたといわれる。薬師寺伽藍再建のための写経運動,講演著作などで広く人々に親しまれた。→伽藍配置

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高田好胤」の解説

高田好胤 たかだ-こういん

1924-1998 昭和-平成時代の僧。
大正13年3月30日生まれ。昭和10年12歳で奈良の薬師寺にはいり,橋本凝胤(ぎょういん)に師事。戦後薬師寺参観者のガイド役をつとめ,修学旅行生らに説教をつづける。42年同寺管主,43年法相宗管長。金堂の再建を計画し,100万巻般若心経写経勧進をおこす。51年落慶,のち西塔も再建。平成10年6月22日死去。74歳。大阪出身。竜谷大卒。著作に「心」「愛に始まる」など。
格言など】やたらに忙しいのはどんなものでしょう。「忙」という字は「心が亡びる」と書きます

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android