高野幽山(読み)たかの・ゆうざん

朝日日本歴史人物事典 「高野幽山」の解説

高野幽山

没年元禄15.9.14(1702.11.3)
生年:生年不詳
江戸前期の俳人。名は直重。通称孫兵衛。丁々軒と号す。晩年は竹内為入と号したという。初め京に住して,俳諧松江重頼に学ぶ。寛文(1661~73)のころは,諸国を行脚し,その実績をもとに『和歌名所追考』12冊を出版。延宝2(1674)年ごろには江戸に下り,重頼の友人で奥州磐城平の城主内藤風虎の周辺で活躍した。修業時代の松尾芭蕉が,幽山の記録係を勤めたとの伝もある。延宝8年には,『誹枕』を刊行。やがて頭角をあらわしていく芭蕉と入れかわるごとく,俳壇から姿を消していく。晩年は,江戸から藤堂高通(俳号は任口)が初代藩主として立藩した久居(三重県)に移住した。

(楠元六男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高野幽山」の解説

高野幽山 たかの-ゆうざん

?-1702 江戸時代前期の俳人。
松江重頼(しげより)にまなぶ。寛文のころ全国を旅し,「和歌名所追考」「誹枕(はいまくら)」をあらわす。延宝2年ごろ江戸にうつり,江戸談林俳諧(はいかい)の中心となった。晩年伊勢(いせ)(三重県)久居(ひさい)藩主藤堂高通につかえ,竹内為入と改名した。元禄(げんろく)15年9月14日死去。京都出身。名は直重。通称は孫兵衛。別号に丁々軒。編著に「江戸八百韻」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android