鬱血(読み)ウッケツ(英語表記)congestion

翻訳|congestion

デジタル大辞泉 「鬱血」の意味・読み・例文・類語

うっ‐けつ【鬱血】

[名](スル)静脈血液の流れが悪くなって滞留する状態。静脈の一部が強く圧迫されたり、詰まったりして局所的に起こることが多いが、心臓の力が弱まって全身的に起こることもある。
[類語]充血血走る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鬱血」の意味・読み・例文・類語

うっ‐けつ【鬱血】

〘名〙 組織血管内の一部分に静脈性の血液が多くなった状態。うっ血腎、うっ血肝、うっ血肺など、内臓に起こると特殊な症状を示す。ふつう、その部分は赤紫色にはれる。
※苦力頭の表情(1926)〈里村欣三〉「俺は欝血を一時に切り開いた時のやうな晴々しさを覚えた」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「鬱血」の意味・わかりやすい解説

鬱血 (うっけつ)
congestion

静脈血が異常に増加した状態で,静脈の狭窄血栓などによる閉塞,外からの圧迫などの通過障害により,静脈血が局所から流出することが妨げられたときにおこる。また心臓の機能が障害され,心臓が血液を押し出したり吸引したりする力が弱まっても鬱血がおこる。鬱血がおこると,静脈血が多いため皮膚や粘膜暗紫色または暗青色となり,その部分の温度は下がり冷たくなる。また血液の液体成分が血管外に濾出するため水腫がおこる(これを鬱血性水腫という)。一時的な鬱血では,組織や臓器の障害は軽く,鬱血がなくなると多くは回復するが,鬱血が長く続くと障害は重くなり,実質細胞は変性,萎縮し,同時に間質の結合組織の増加がおこり硬くなる(これを鬱血性硬化という)。心臓の僧帽弁の異常の場合にみられる肺の褐色硬化,長く継続する右心の機能不全の場合にみられる肝臓鬱血性肝硬変などは,その代表的なものである。似たような状態に充血があるが,これは動脈血が流入することによっておこる点で鬱血とは異なる。
水腫
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「鬱血」の意味・わかりやすい解説

鬱血【うっけつ】

静脈の還流障害により,静脈内に血液のたまっている状態。局所的鬱血は,腫瘍(しゅよう)などによる圧迫や血栓(けっせん)などの血行障害で起こり,局部は暗青色を呈し(チアノーゼ),温度が下がり,静脈や毛細血管がふくれる。幹部静脈およびその付近に起こる全身的鬱血は,多くは心臓の疾患による機能低下によって起こる。
→関連項目充血心不全僧帽弁閉鎖不全症窒息床ずればち指

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android