(読み)ま

精選版 日本国語大辞典 「魔」の意味・読み・例文・類語

ま【魔】

〘名〙
① (māra の音訳「魔羅」の略) 仏語。人の善事を妨げる悪神。特に欲界第六天の魔王。転じて、悟りのさまたげとなる煩悩などのさわりをいう。
※勝鬘経義疏(611)歎仏真実功徳章「夫魔有四種。一天魔。二煩悩魔。三陰魔。四死魔」 〔大智度論‐五〕
② 人を殺したり、人心を悩ませたりする悪霊悪魔魔物
日葡辞書(1603‐04)「Ma(マ)。テング〈訳〉悪魔」
③ 江戸時代、多く、天狗をさしていう。
④ 人の命を奪うような恐ろしいもの、恐るべきもの。不思議なもの。神秘的なもの。「魔の海」
普賢(1936)〈石川淳〉三「彦介は眼に見えぬ薬品の魔に掴みかからうとするのか」
⑤ ある一つのことに執着し、異常とも思える行動をする人。多く、他の語と複合して用いる。「メモ魔」「収集魔」など。
誘拐(1961)〈高木彬光〉三「私たち仲間に、『電話魔』という綽名の男がいましてね」 〔白居易‐白髪詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「魔」の意味・読み・例文・類語

ま【魔】[漢字項目]

常用漢字] [音](呉)
人をまどわし、災いをもたらすもの。化け物。「魔手色魔睡魔白魔病魔夢魔妖魔ようま
人を物事に熱中させるもの。「詩魔
不思議な術。「魔法
仏道修行を妨げる悪神。悟りの妨げ。梵語音写「魔羅」の略。「魔王魔道悪魔降魔ごうま邪魔天魔
梵語の音訳字。「閻魔えんま断末魔

ま【魔】

《「魔羅まら」の略》
仏教で、魔王欲界第六天を支配する王。転じて、その仕業としての、悟りの妨げとなる煩悩ぼんのう疑惑懈怠けだいなどのさわり。
人の心を迷わし、悪に引き入れる悪霊。悪魔。「を払う」
悪い事がたびたび起こること。「踏切」「好事多し」
異常なほど、ある物事に執着する人。「電話」「収集
[類語]化け物お化け妖怪怪物悪魔通り魔

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「魔」の意味・わかりやすい解説


古くは摩,磨とも書いたが梁の武帝のとき,魔にしたのが始りといわれる。しかし,武帝以前に魔の字は存在したらしい。魔はサンスクリット語 māraの音写,魔羅の略語で,殺すものという意味。翻訳語に殺者,奪命,悪魔などがあるが,人の生命を奪い,善事を妨げる悪い鬼神をさす。仏教では魔の内観的意味として,煩悩など衆生を悩ますものを魔といい,自己の身心から生じる障礙を内魔,外界から加わる障礙を外魔という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android