鳴滝遺跡(読み)なるたきいせき

日本歴史地名大系 「鳴滝遺跡」の解説

鳴滝遺跡
なるたきいせき

[現在地名]和歌山市善明寺

鳴滝古墳群中の、小さな谷に舌状に張出した低く平坦な尾根上にある。古墳時代の掘立柱建物群跡。昭和五七年(一九八二)発掘調査。標高二四―二八メートルの緩斜面に南北方向に五棟、その東側に二棟が整然と配置されている。西側の五棟はいずれも桁行四間(約八・七メートル)、梁間四間(約六・七メートル)の規模をもち、東の二棟はより大きく約一〇メートルに八メートルを測る。これら七棟はすべて東西方向に棟をもって並ぶ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳴滝遺跡」の意味・わかりやすい解説

鳴滝遺跡
なるたきいせき

和歌山市にある古墳時代の大型倉庫群。交通要衝であったとされる紀ノ川の旧河口に近いところにある。7棟の掘立柱の建物群が確認されている。面積は 50~80m2ほどで巨大な柱が使用されている。周囲にこれ以外の建物はまったくなく,完全に貯蔵機能だけを追求して設けられた施設と考えられている。また建替えられた痕跡がなく,長期にわたって倉庫として使用されたという性質のものでもないらしい。その性格についての定説はない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鳴滝遺跡の言及

【鳴滝】より

…付近に鳴滝古墳群がある。また,1982年に発掘調査された鳴滝遺跡があり,古墳時代の大規模な掘立柱建物群跡である。【奥村 恒哉】。…

※「鳴滝遺跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android