鶴の毛衣(読み)つるのけごろも

精選版 日本国語大辞典 「鶴の毛衣」の意味・読み・例文・類語

つる【鶴】 の 毛衣(けごろも)

① 鶴が着ている毛衣。鶴の羽毛を衣にたとえていう。
※一条摂政集(961‐992頃)「色変へぬつるのけごろもとしふともしのぶる袖をかたみとや見む」
② 鶴。鶴は長寿であるとされるところから、慶賀の意をこめて用いる。
※元輔集(990頃)「ちよを経むかたみとも見よしのびつつひとりすだてむつるのけころも」
③ (子を思う情の深いことをいう「焼け野の雉、夜の鶴」から) 愛情をこめて着せた産着
※狭衣物語(1069‐77頃か)四「人知れぬ入江の沢にしる人もなくなくきするつるのけころも」
④ (①から転じて) 白い着物の形容
※弁内侍(1278頃)建長二年一〇月一三日「太政大臣殿のうら表白き御下襲、ことにいみじくおぼえて、弁内侍、白妙のつるの毛衣なにとして染めぬをそむる色といふらん」
⑤ 鶴の羽毛で綴ったという隠者の衣服
※俳諧・西鶴大矢数(1681)第二三「時行医者鶴の毛衣脱(ぬき)替て をれか請あふ千代のゆく末」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android