鹿の子絞(読み)カノコシボリ

デジタル大辞泉 「鹿の子絞」の意味・読み・例文・類語

かのこ‐しぼり【鹿の子絞(り)】

鹿の背の白いまだらに似た絞り染め。鹿の子染め。鹿の子結い。鹿の子目結い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「鹿の子絞」の解説

鹿の子絞
かのこしぼり

絞染技法の一つ。染上りが白星の斑となり子鹿の背のまだら模様に似るためこうよばれる。歴史は古く正倉院にも遺例があり,平安時代には纐纈(こうけち)・目結(めゆい)・目染として盛行し,さらに近世に著しい流行をみた。技法的には手結鹿の子と機械鹿の子に大別され,前者には型紙で下絵摺をする京鹿の子と,まったくの勘だけで絞る本座鹿の子がある。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鹿の子絞の言及

【鹿の子】より

…鹿の子絞の略。鹿の背にあるまだらに似たことから出た名称であろう。…

※「鹿の子絞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android