鹿沢温泉(読み)カザワオンセン

デジタル大辞泉 「鹿沢温泉」の意味・読み・例文・類語

かざわ‐おんせん〔かざはヲンセン〕【鹿沢温泉】

群馬県西部、吾妻あがつま嬬恋つまごいにある温泉泉質炭酸水素塩泉近く休暇村がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鹿沢温泉」の意味・読み・例文・類語

かざわ‐おんせん かざはヲンセン【鹿沢温泉】

群馬県吾妻郡嬬恋(つまごい)村にある温泉。泉質は重曹泉。胃腸病に効く。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本歴史地名大系 「鹿沢温泉」の解説

鹿沢温泉
かざわおんせん

[現在地名]嬬恋村田代

標高一五〇〇メートル余の上信国境に近い奥深い山地にあり、温泉脇を湯尻ゆじり川が北流し吾妻川に合流する。加沢とも記された。含土類重曹泉で泉温摂氏四六度。神経痛・胃腸病に効能がある。国民保養温泉に指定。元禄一〇年(一六九七)の信州加沢郷薬湯縁起(紅葉館蔵)によると孝徳天皇が白雉元年(六五〇)発見し、清和天皇皇子が目のけがを治療したのちも都に帰らず、滋野家の先祖になったと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鹿沢温泉」の意味・わかりやすい解説

鹿沢温泉
かざわおんせん

群馬県吾妻(あがつま)郡嬬恋村(つまごいむら)にある温泉。浅間(あさま)山の西北西桟敷(さじき)山、角間(かくま)山、湯ノ丸山などの小火山に囲まれ、標高1535メートルに位置する。北東にある新鹿沢に対して、旧鹿沢(きゅうかざわ)ともいう。泉質は炭酸水素塩泉。南方の長野県東御(とうみ)市にある新張(みはり)集落地蔵を1番として、地蔵峠を越え、鹿沢を終点(第100番)とする百体地蔵がみごとに立てられている。上信越高原国立公園の地域内で、避暑とスキーの好適地。国民保養温泉地。牧歌的な湯ノ丸牧場も近く、北東に1962年に発足した日本最初の鹿沢国民休暇村(現、休暇村鹿沢高原)がある。JR吾妻線万座(まんざ)・鹿沢口駅から車利用(春、秋の観光シーズンは村営バスが運行)。

[村木定雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鹿沢温泉」の意味・わかりやすい解説

鹿沢温泉
かざわおんせん

群馬県西部,嬬恋 (つまごい) 村の南西部,長野県境に近い温泉。湯ノ丸山の北東山腹の標高 1525mに位置する。近くの湯ノ丸牧場内に鹿沢国民休暇村があり,付近一帯は雪質のよいスキー場。ハイキング渓流釣りの基地としてもにぎわう。泉質は含土類重曹泉。泉温 45℃。胃腸病,リウマチ,婦人病に効能がある。雪山賛歌の碑がある。上方山腹にある湯ノ丸高原はレンゲツツジ群落 (天然記念物) で知られる。付近は上信越高原国立公園に属する。北東約 4kmにある新鹿沢温泉はここから引き湯している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android