黒星病(読み)クロボシビョウ

デジタル大辞泉 「黒星病」の意味・読み・例文・類語

くろぼし‐びょう〔‐ビヤウ〕【黒星病】

果実や葉に黒い斑点を生じる病害ナシリンゴサツマイモバラなどでみられ、ある種の糸状菌寄生による。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黒星病」の意味・読み・例文・類語

くろぼし‐びょう ‥ビャウ【黒星病】

〘名〙 ウメ、ウリ類、リンゴ、ナシ、バラ、カキ、サツマイモなどの植物にみられる病気多くは葉、茎、幼果に淡黄褐色から黒褐色の点あるいは星状の病斑をつくる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黒星病」の意味・わかりやすい解説

黒星病
くろほしびょう

リンゴ、ナシ、カキ、モモ、スモモ、ウメ、アンズミザクラ、サツマイモ、キュウリ、バラなどの病気で糸状菌の寄生によっておこる。いずれも葉や果実に不規則な形の黒い小さな斑点(はんてん)ができるので黒星病と名づけられているが、病原の種類はそれぞれ異なる。リンゴ、ナシではベンチュリアVenturia属、モモ、スモモ、ウメ、アンズ、ミザクラおよびキュウリではクラドスポリウムCladosporium属、カキではフシクラディウムFusicladium属、サツマイモではアルテルナリア・バタティコラAlternaria bataticola、バラではディプロカルポン・ローザエDiplocarpon rosaeという菌の寄生による。ことにナシとリンゴの黒星病の被害が大きく、重要な病害の一つである。キュウリ黒星病は関東以北で発生が多く、新芽が侵されてキュウリの生育が止まる。バラ黒星病はバラのもっとも重要な病気で、葉に比較的大きな星状の病斑ができ、病気にかかった葉はすぐ落葉する。バラ黒星病は黒点病(こくてんびょう)とよばれることもある。

[梶原敏宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android