黒沢琴古(3代)(読み)くろさわ・きんこ

朝日日本歴史人物事典 「黒沢琴古(3代)」の解説

黒沢琴古(3代)

没年:文化13.6.22(1816.7.16)
生年:安永1(1772)
江戸中・後期の琴古流尺八奏者。本名雅十郎(過去帳には雅二郎とある),のちに幸八と改める。2代目琴古の子。初め琴甫と号して「本町一丁目家主伝右衛門店」に住み,尺八教授を行った。江戸における尺八の名手として門人も多く,久松風陽などもそのひとり。尺八製管を手がけたほか,新曲の創作も多かったといわれる。3代目琴古が記録したと伝えられる『琴古手帖』(成立年不詳)は,琴古流の伝承を知るうえで重要な文献として名高い。4代目琴古(本名音次郎,のち幸八)は弟に当たる。<参考文献>栗原広太『尺八史考』(復刻,1975)

(瀬山徹)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒沢琴古(3代)」の解説

黒沢琴古(3代) くろさわ-きんこ

1772-1816 江戸時代後期の尺八奏者。
安永元年生まれ。2代黒沢琴古の子。父の在世中は琴甫(きんぽ)と号した。琴古流3代をつぎ,江戸日本橋に吹合(ふきあわせ)所をもうけ,尺八を指南門下に久松風陽がいる。琴古流伝承のための貴重な文献「琴古手帖」をのこした。文化13年6月22日死去。45歳。江戸出身。名は雅十(二)郎,のち幸八。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android