鼓浪嶼(読み)ころうしょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鼓浪嶼」の意味・わかりやすい解説

鼓浪嶼
ころうしょ / フーランユイ

中国南東部、福建(ふっけん)省南部の厦門(アモイ)にある島。人口1万6376(2000)。別称コロンス。面積1.64平方キロメートル、最高点は日光岩で標高90メートル。明(みん)末に鄭成功(ていせいこう)が水軍基地を置いた地で、日光岩の麓(ふもと)に鄭成功記念館がある。1903年に共同租界が置かれ外国人の別荘地とされたが、人民共和国成立後は中国人の保養地、住宅地となった。厦門と大橋で結ばれる。

[青木千枝子・河野通博]

 2017年、「鼓浪嶼:歴史的共同租界」としてユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産の文化遺産(世界文化遺産)に登録された。

[編集部 2018年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「鼓浪嶼」の意味・わかりやすい解説

鼓浪嶼 (ころうしょ)
Gǔ làng yǔ

中国福建省南東部にある島。厦門(アモイ)市に属し周囲約8km。ここはいわゆる自開商埠地で,1902年(光緒28)清朝政府と各国領事との間に作られた公共租界章程により全島列国の共同租界として開放するに至ったもので,上海の共同租界に範をとって工部局董事会,会審裁判所を設け,国際的に管理された。一年中雪をみることはなく,熱帯・亜熱帯性の樹木や花におおわれ〈海の花園〉と称せられる。当時,各国の領事館や富商の住宅が建てられたほか,別荘地としても利用された。解放後,名勝保養地として広く利用されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界の観光地名がわかる事典 「鼓浪嶼」の解説

コロンス【鼓浪嶼】

中国の福建省南部、厦門(アモイ、シャーメン)市の西南沖合に浮かぶ美しい小島。険しい岩山が連なり、緑に包まれた温暖な島で、厦門が共同租界だった20世紀初頭に建てられた洋館が数多く残り、異国情緒を漂わせている。◇「コロンス」という名称は、島の南西部にある鼓浪石(ころうせき)という岩礁(がんしょう)が、満潮になると波に叩かれて太鼓のような音をたてることから名づけられたといわれる。島の周囲には入り江、崖、砂浜、岩礁などや古い洞窟があり、厦門市の観光区になっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鼓浪嶼の言及

【福建[省]】より

…今日では機械,綿紡織,ゴム,セメント製造等の近代工業も起こっている。 南西に位置する小島の鼓浪嶼(ころんす)は風光秀麗な保養地で,鄭成功の記念館がある。 漳州市は,南朝の梁代から開けたところで,その名は唐代から始まる。…

※「鼓浪嶼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android