龍山(読み)たつやま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「龍山」の意味・わかりやすい解説

龍山
たつやま

静岡県西部、磐田郡(いわたぐん)にあった旧村名(龍山村(むら))。現在は浜松天竜区(てんりゅうく)の南西部を占める一地区。天竜川中流の河谷筋に位置する。旧龍山村は2005年(平成17)周辺10市町とともに浜松市と合併。天竜川沿いに国道152号が通じる。赤石(あかいし)山系高峻(こうしゅん)な山岳群に囲まれ、天竜奥三河(おくみかわ)国定公園の一部で、1886年(明治19)金原明善(きんぱらめいぜん)が始めた植林地、瀬尻国有林(せじりこくゆうりん)など面積の92%がスギヒノキ人工林で占められている。天竜林業地帯の中枢地である。1958年(昭和33)秋葉ダム(あきはだむ)完成で、当時人口は5000を数えたが、その後は過疎化が急激に進み、1981年には過疎地域に指定された。

[川崎文昭]

『青山宏著『ある山村の革命――龍山村森林組合の記録』(1979・清文社)』『『龍山村史』(1980・龍山村)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「龍山」の意味・わかりやすい解説

龍山
たつやま

静岡県西部,浜松市中北部の旧村域。天竜川峡谷にある。 1901年村制。 2005年浜松市に編入。 2007年政令指定都市化に伴い天竜区の一部となった。大部分山地で,スギ,ヒノキの人工林が多く,金原明善にちなむ植林地 (現在国有林) として知られ,天竜林業地の中心地域となっている。 1969年に閉山した峰ノ沢鉱山跡地にオートバイ部品工場が進出した。逆調整ダムの秋葉ダムや秋葉湖は有名。東部秋葉神社がある。天竜奥三河国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android