《フランソア・ラブレーの作品と中世・ルネサンスの民衆文化》(読み)ふらんそわらぶれーのさくひんとちゅうせいるねさんすのみんしゅうぶんか

世界大百科事典(旧版)内の《フランソア・ラブレーの作品と中世・ルネサンスの民衆文化》の言及

【バフチン】より

…30年代以降は,その〈対話論〉に,これまた独自のカーニバル論,〈民衆の笑い〉論を組み合わせて,〈小説の言葉〉論や歴史詩学にとりくんだ。その代表作が40年に完成し,65年にようやく公刊された《フランソア・ラブレーの作品と中世・ルネサンスの民衆文化》である。近代の文学意識の狭隘(きようあい)化を鋭くついた同書をはじめ,バフチンの仕事のほとんどは,当時発表の機会に恵まれないままにあった。…

※「《フランソア・ラブレーの作品と中世・ルネサンスの民衆文化》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android