《少女俱楽部》(読み)しょうじょくらぶ

世界大百科事典(旧版)内の《少女俱楽部》の言及

【講談社[株]】より

…ついで11年講談社の名で《講談俱楽部》を発刊し,これを機に《雄弁》も大日本雄弁会発行とした。《講談俱楽部》は大正期に入って急速に部数を伸ばし,それが引金になって講談社からは《少年俱楽部》(1914),《面白俱楽部》(1916),《現代》(1920),《婦人俱楽部》(1920),《少女俱楽部》(1923),《キング》(1925),《幼年俱楽部》(1926)が相次いで刊行された。25年《キング》発刊の際,大日本雄弁会と講談社を合体して社名を大日本雄弁会講談社とした。…

【児童雑誌】より

…22年から《金の星》と改題),《童話》(1920),《コドモノクニ》(1922)などがあるが,ほとんどみな大正期のみで姿を消した。一方,全国的に人気があった大衆的児童雑誌は《少年俱楽部》(1914),《譚海》(1920),《少女俱楽部》(1923),《幼年俱楽部》(1926)などで,とくに《少年俱楽部》に連載された少年小説や《のらくろ》に代表される漫画の数々は,熱狂的に愛読され,その影響力は非常に大きいものがあった。 昭和初期には,プロレタリア児童誌《少年戦旗》(1929)が生まれたが,すぐ廃刊になり,1937年の日中戦争を境にして児童雑誌も徐々に統制され,44年には《日本ノコドモ》《良い子の友》《少国民の友》《少年俱楽部》《少女俱楽部》の5誌だけになった。…

※「《少女俱楽部》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android