《戯曲の技巧》(読み)ぎきょくのぎこう

世界大百科事典(旧版)内の《戯曲の技巧》の言及

【ドイツ演劇】より

…F.ヘッベルは,歴史の理念をとり入れて悲劇を支えようとしたが,O.ルートウィヒとともに詩的写実主義の傾向も示している。G.フライタークの《戯曲の技巧》は,正統的なドラマの構造論だが,市民階級を基盤に繁栄するようになった娯楽的・商業的な演劇に必要なウェルメードプレーにも通ずる部分がある。マイニンゲン公の劇団(マイニンゲン一座)が綿密な歴史的演出で国際的な注目をあび,ワーグナーの楽劇運動が実現したあと,1880年代からノルウェーのH.イプセンの社会劇が問題を提起した。…

※「《戯曲の技巧》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android