《梅さくら》(読み)うめさくら

世界大百科事典(旧版)内の《梅さくら》の言及

【明の鐘】より

三下りめりやす物で,稽古の手ほどきによく用いられる。女が男を待つ気持ちや,明けの別れをうたったもので,それらしい情のこもった曲だが,子供の入門曲としては歌詞内容がふさわしくないので,穂積陳重(ほずみのぶしげ)作詞の《梅さくら》(梅桜さては霞か)という替え歌詞を用いる場合もある。《女里弥寿豊年蔵(めりやすほうねんぐら)》(1757)の同名曲とは別曲。…

※「《梅さくら》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android