《若きヘーゲル》(読み)わかきへーげる

世界大百科事典(旧版)内の《若きヘーゲル》の言及

【ルカーチ】より

…33年のナチス政権獲得後はモスクワに亡命,科学アカデミー哲学研究所に属して文学史,美学等の研究に従事,市民的リアリズム,前衛芸術の位置づけに関しゼーガース,ブロッホ,ブレヒトらといわゆる〈表現主義論争〉をおこす。戦後ハンガリーに帰ってブダペスト大学教授となり,実存主義との論争や,ヘーゲル哲学の形成への経済学の影響を指摘した《若きヘーゲルDer junge Hegel》(1948),ナチスを準備した近代の西欧哲学の非合理主義を批判した《理性の崩壊Die Zerstörung der Vernunft》(1954)等により,東側の代表的思想家の地位を確立する。しかしたび重なる自己批判にかかわらず,ハンガリー事件等のたびに党側からは非難を受け,晩年は美学,存在論等の著述に没頭した。…

※「《若きヘーゲル》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android