《麦屋節》(読み)むぎやぶし

世界大百科事典(旧版)内の《麦屋節》の言及

【笠踊(傘踊)】より

…笠踊は舞い手が着衣やかぶりものをまず手にして舞い清めるという神事舞の流れを受けるが,近世以降は踊りの小道具としてさまざまなくふうがこらされる。民俗舞踊では花で飾った笠を手にする山形県の花笠踊,群馬県の《八木節》,菅笠を効果的に使う富山県五箇山の《麦屋節》,塗笠をやっこが手にする岡山県白石島の白石(しらいし)踊などが著名。歌舞伎舞踊では三段笠を両手に踊る《藤娘》や,花笠を手にもつ《菊づくし》などがある。…

【菅笠踊】より

笠踊のうち花飾の付いた花笠の踊りとは異なり,飾りのない菅笠を持って踊る民俗舞踊の一種。越中五箇山で知られる富山県東砺波(ひがしとなみ)郡平村の,〈麦や菜種はヨイナ〉ではじまる《麦屋節》で踊るものが有名である。この踊りは,黒紋付,袴,白足袋の青年たちが,白襷をつけ,刀をさして,横一列に並び,三味線,尺八,胡弓,四つ竹,締(しめ)太鼓のはやしと歌で,菅の一文字笠を直線的にきびきびと動かして踊る。…

※「《麦屋節》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android