おおどく

精選版 日本国語大辞典 「おおどく」の意味・読み・例文・類語

おお‐ど・く おほ‥

[1] 〘自カ四〙 性質がおっとりしている。物事にこだわらないでのんびりしている。おどく。
源氏(1001‐14頃)夕顔「人のけはひ、いとあさましくやはらかにおほどきて、物深く重き方はおくれて」
[2] 〘自カ下二〙 (一)に同じ。一説に、「おどける」とも。
※源氏(1001‐14頃)花宴「『あふぎを取られてからき目を見る』とうちおほどけたる声にいひなして寄り居給へり」
[語誌]「おほ(大)」からの派生語。四段と下二段の両活用があるが、下二段の用例は少なく、やや滑稽味を帯びた意味で用いられており、後世の「おどける」とのつながりが考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「おおどく」の意味・読み・例文・類語

おお‐ど・く〔おほ‐〕

[動カ四]おっとりしている。のんびりしている。おうようである。
「人のさまいとらうたげに―・きたれば」〈東屋
[動カ下二]に同じ。一説に「おどける」の意とも。
「うち―・けたる声に言ひなして」〈・花宴〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android