おじ・おば(読み)おじおば

日本大百科全書(ニッポニカ) 「おじ・おば」の意味・わかりやすい解説

おじ・おば
おじおば

一般には父母兄弟姉妹の称呼であるが、それとは別に、未婚のまま生家に同居して一生を終える境涯の男女を「オジ・オバ」とよぶこともあり、オンツァマ、オジボー、イカズゴケ、イエオジなどその方言も多様である。村内に分家独立する余地も乏しく、他郷移出の可能性もなかった旧時の山村には、こうした生涯を送る男女も多く、終生生まれた家にとどまって「跡とり」の兄弟といっしょに家業に携わった。多少のホマチ(私財)はもつことができても、経済的に自立できぬまま、村内で多少は性的交渉をもつことはあっても同居して世帯を構えることはできなかった。そして「福の神」という別称さえあって、オジ・オバのいる家は働き手が多く豊かになるともいわれた。飛騨(ひだ)白川谷の大家族もこの慣習に根ざすところで、ただここではオジとオバの通婚が公認されていた。しかし世帯の別立は不可能なまま、子女母方の家族に組み込まれ、それが世代的にも累積して数十人の大家族ともなった。現在こうした境涯の男女はほとんどなくなった。なお、親族名称のおじ伯父叔父)・おば(伯母叔母)は、父母の兄・姉には「伯」、弟・妹には「叔」の字をあてる。

[竹内利美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「おじ・おば」の意味・わかりやすい解説

おじ・おば

父母の兄弟姉妹をいい,一般に父母の兄姉をいう場合には「伯父」「伯母」,弟妹をいう場合には「叔父」「叔母」と書く。オジ・オバは甥姪に対してさまざまな重要な役割を果すが,なかでも出産・育児・成人婚姻などの通過儀礼の諸段階において,前段階から次の段階への移行にあたっての保護者的役割が最も重要。この点で,儀礼的親子関係における儀礼親の役割に類似している (→親方子方 ) 。また通過儀礼にあたって,オジ・オバ,特にオバが宗教的・霊的役割を果すこともある。出産に際してオバが腹帯を贈ることは各地で行われており,また成人式にオバが贈る下帯をオバケレフンドシと呼ぶ地方もある。結婚においても,オジ・オバが実質的な配偶者選択を行う例は多く,また嫁の両親が参加しない嫁入り行列にオジ・オバが付添う例はきわめて多い。オジ・オバと甥姪との関係は,両親との緊張した関係に比べて親密であり,祖父母と孫の関係に近いといえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android