おまらす

精選版 日本国語大辞典 「おまらす」の意味・読み・例文・類語

お‐まら・す

〘他サ下二〙 (「御参らす」の変化した語) さしあげる、あげるの意の謙譲語
[一] 人に物を与える意の謙譲語。与える先方を敬っていう。さしあげる。あげる。
※虎明本狂言・薩摩守(室町末‐近世初)「茶の銭もさしおかふず、舟ちんもおまらせう」
[二] (動詞の連用形に助詞「て(で)」の付いた形に付いて) 補助動詞として用いる。人のために「してあげる」意の好意を示す謙譲語。(て)さしあげる。
※玉塵抄(1563)三四「ただ此一句をかいてをまらすると云たぞ」
[語誌](1)室町中期に謙譲語「参らす(る)」が使われたが、口語としてはその省略形で、やや敬意の劣る「まらする」が通行した〔ロドリゲス日本大文典〕。これはのち、謙譲の意を失い、丁寧の補助動詞として用いられるようになった。
(2)謙譲の語法は室町末期になって「お」を冠した本項が現われたが、同義語の「進ずる」よりも俗語的であった。
(3)江戸時代の初期には「おます」の形も現われたが中期以降はあまり用いられなくなった。→まらする
(4)「おまらせう」は「おまっせう」と促音化することがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「おまらす」の意味・読み・例文・類語

お‐まら・す

[動サ下二]《「おまいらす」の音変化》
与える、の意の謙譲語。差し上げる。
「布施半分もそなたへ―・せうぞ」〈虎清狂・泣尼
(補助動詞)…してあげる、の意の謙譲語。
「なるならばかなへて―・せう」〈虎明狂・枕物狂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android