すい臓ホルモン(読み)スイゾウホルモン

化学辞典 第2版 「すい臓ホルモン」の解説

すい臓ホルモン
スイゾウホルモン
pancreatic hormone

膵臓ランゲルハンス島でつくられるホルモンの総称インスリン(末梢組織へのグルコースの取り込みを促進し,結果的に血中グルコース濃度を下げる),グルカゴン(インスリンとは逆に血中濃度を上げる),ソマトスタチン(AGCKNFFWKTFTSC,Cys3-Cys14),膵臓ポリペプチドpancreatic polypeptide(PP)が含まれる.ソマトスタチンは脳内の視床下部からも分泌され,成長ホルモン,インスリン,グルカゴン,セクレチンなどの分泌を抑制する.PPは36個のアミノ酸残基APLEPVYPGDDATPEQMAEYAADLRRYINMLTRPRY-NH2(1文字記号はアミノ酸の項を参照)からなり,グルカゴン様のグリコーゲン分解促進作用を有するが,血中のグルコース濃度の調節にはあまり関与しない.PPは消化酵素トリプシンの分泌を抑える.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android