ふためく

精選版 日本国語大辞典 「ふためく」の意味・読み・例文・類語

ふた‐め・く

〘自カ四〙 (「めく」は接尾語)
① ばたばたと音をたてる。
今昔(1120頃か)一九「夜半許に聞けば、此の棹に懸たる鳥ふたふたとふためく」
② ばたばたさわぐ。うろたえ騒ぐ。あわてる。あわてふためく。
※米沢本沙石集(1283)三「命をもすてず、逃げ隠れをちふためくは、口惜く恥とは知りて侍り」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ふためく」の意味・読み・例文・類語

ふた‐め・く

[動カ四]
ばたばたと音をたてる。
わに仰様のけざまにていさごの上に―・くを」〈今昔・二九・三一
さわぎたてる。うろたえ騒ぐ。
「引き具したりける所従十余人倒れ―・き」〈平家・八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android