世界大百科事典 第2版 「アイサ(秋沙)」の意味・わかりやすい解説 アイサ【アイサ(秋沙) merganser】 カモ目カモ科アイサ属Mergusに属する鳥の総称。世界中に7種が知られている。体は細長く,脚は体の後方につき,泳いだり潜ったりするのに適応している。種類によっては90秒も潜水できる。くちばしは細長く,先がちょっと曲がり,縁には鋸歯状の突起が並んでいる。これは魚類をとらえるための適応である。繁殖は,湖沼,河川に沿った森林で行い,巣は岩陰や草むらの中につくられることもあるが,多くの場合大木にあいている樹洞につくり,中で産卵する。 出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報