アズラキー(英語表記)Azraqī

改訂新版 世界大百科事典 「アズラキー」の意味・わかりやすい解説

アズラキー
Azraqī
生没年:?-858以後

アッバース朝時代のメッカ歴史家先祖のアズラクはルーム(小アジア)出身の奴隷で,メッカに住みつきウマイヤ家と婚姻関係を結んで勢力を伸ばした。メッカの歴史に興味を抱いた祖父のアフマドは,町と聖堂に関する膨大な史料を収集し,アズラキーはこれを利用して《メッカ史》を編纂伝承や地誌の記述に富むこの著作は,後世メッカ史の典拠として大いに用いられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アズラキー」の意味・わかりやすい解説

アズラキー
あずらきー
Abū al-Maāsin Azraqī
(?―1072ころ)

ペルシア詩人ヘラート出身で父は書店を営み、フィルドウスィーとの逸話は名高い。セルジューク朝初期の著名な詩人で、同朝のホラサーン太守やケルマン・セルジューク朝に仕えた。寡作な詩人で約2700句からなる『アズラキー詩集』は、頌詩(しょうし)が主体である。自然描写に優れ、独特の比喩(ひゆ)で知られ、ペルシア詩人伝にはかならず登場する優れた頌詩詩人である。

[黒柳恒男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アズラキー」の意味・わかりやすい解説

アズラキー
Azraqī, Abū Bakr Zayn al-Dīn

[生]? ヘラート
[没]1072以前
ペルシアの詩人。セルジューク朝時代にヘラートの太守トガーン・シャーに仕えた著名な頌詩詩人で,作品に『アズラキー詩集』 Dīwān-e Azraqīがある。『スィンド・バードの書』の作詩者としても知られるが,作品は散逸した。

アズラキー
al-Azraqī, Abū al-Walīd Muḥammad

9世紀のイスラム教徒の歴史家。祖父アフマド (837没) の集めた資料をもとに,メッカとその聖域に関する歴史書『メッカ史』 Akhbār Makkaを著わした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android