アレクサンドルネフスキー(英語表記)Aleksandr Nevskii

改訂新版 世界大百科事典 の解説

アレクサンドル・ネフスキー
Aleksandr Nevskii
生没年:1220ころ-63

中世ロシアの英主。ノブゴロド公(在位1236-51)を経て,ウラジーミル大公になった(1252-63)。軍事的才能に恵まれ,1240年7月15日には,弱冠20歳でネバ川から上陸したスウェーデン軍を小部隊で急襲,敗走させ,ネフスキー(〈ネバ川の〉の意)とたたえられた。ほどなく都市貴族と不仲になり,歴代諸公と同様に一時ノブゴロドを追放されたが,42年4月5日,凍結したチュド湖の〈氷上の戦〉で,侵入するドイツ騎士修道会激戦を交え,これに壊滅的打撃を与えて勇名を馳せた。ノルウェー,スウェーデンなど西への備えを固めながら,キプチャク・ハーン国のロシア支配に対しては,教皇のそそのかしにも乗らず徹底した宥和政策をとり,唯一破壊を免れたノブゴロドの反タタール的動きを禁圧する一方で,ハーン国の都サライになん度も伺候してロシア人のハーン軍編入を緩めさせるなど,隠忍して国力の温存強化をはかった。最後の伺候の帰途,病没したが,教会は彼を聖列に加え,後世ピョートル大帝も記念の修道院を建立して顕彰した。民間の口碑伝説でも名高く,ロシアの代表的な国民的英雄の一人である。
タタールのくびき
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアレクサンドルネフスキーの言及

【チュド[湖]】より

…プスコフとタルトゥなどの間に定期航路がある。1242年4月,ドイツ系のリボニア騎士団がこの地に侵入したとき,アレクサンドル・ネフスキーの率いるノブゴロド軍は凍結したチュド湖上にこれを迎えうち,撃破した。この戦いはバルト海東部,リボニア地域をめぐる争いにおいて,ロシア側が勝利をおさめる第一歩となったものであり,〈氷上の戦〉として名高い。…

【ネバ[川]】より

… ネバ川はキエフ・ロシア時代すでにバルト海から黒海,ビザンティン帝国へ至る水路の北方起点となっていたが,現在では,白海・バルト海運河,ボルガ・バルト水路の一部をなし,ヨーロッパ・ロシアにおける最も重要な水上交通路となっている。ネバの形容詞がネフスキーnevskii(〈ネバ川の〉の意)であるが,1240年にネバ河畔でスウェーデン軍を撃退したノブゴロド公アレクサンドルは,この勝利によってアレクサンドル・ネフスキーと呼ばれるようになった。1703年,ピョートル1世が河口の広大な三角州の上に新都サンクト・ピーテルブルッフ(旧,レニングラード。…

※「アレクサンドルネフスキー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android