アレチネズミ(読み)あれちねずみ(英語表記)gerbil

翻訳|gerbil

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アレチネズミ」の意味・わかりやすい解説

アレチネズミ
あれちねずみ / 荒地鼠
gerbil
[学] Gerbillus gerbillus

哺乳(ほにゅう)綱齧歯(げっし)目キヌゲネズミ科の動物。サハラ砂漠周辺、エジプトイスラエルに分布する。夜行性で、日中はトンネル内に潜り、入口を土でふさいでいることもあるが、これは暑さを避けるための適応である。スナネズミ近縁で、形態や生活様式が似ている。後肢(こうし)を踏み鳴らす行動があり、雄は後肢で立ち上がって闘う。強力な後肢で跳躍しながら移動する。ペストの媒介者となることがある。一般に砂漠のネズミ類は、聴覚の発達が著しく、物音に敏感で、ただちに地中に隠れる習性をもっている。

[宮尾嶽雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android