アーマルコ石(読み)あーまるこせき(英語表記)armalcolite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アーマルコ石」の意味・わかりやすい解説

アーマルコ石
あーまるこせき
armalcolite

月面岩石中に発見された新鉱物の一つ。その後、地上の岩石や隕石(いんせき)中からも発見された。1969年に月面基地が設置された「静かの海」Mare Tranquillitatisを構成するチタンに富む玄武岩の一構成鉱物。地表では、石墨を含む酸性火山岩中の捕獲岩、花崗(かこう)岩質ペグマタイト、超塩基性岩キンバレー岩、隕石孔周辺の岩石などで発見されており、隕石では炭素質球顆(きゅうか)状隕石から報告がある。自形は未報告。なお合成物については、地球物理学者の秋本俊一(しゅんいち)(1925―2004)らによる先駆的な研究(1957)により、低圧高温、還元状態が必須(ひっす)条件と判明している。命名は最初に月面探査を行い、模式標本を採集した3人の宇宙飛行士、アームストロング、オルドリンEdwin Eugene Aldrin Jr.(1930― )、コリンズMichael Collins(1930―2021)の名前にちなむ。

加藤 昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android