イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)(読み)イブキジャコウソウ(英語表記)Thymus quinquecostatus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)
イブキジャコウソウ
Thymus quinquecostatus

シソ科小低木で,草のようにみえる。高山日当りのよい岩地,ときには海岸にも生える。高さ 10cmぐらい。茎は地上をはい,多数の枝を出す。葉は両面に腺点があり,長さ5~10mmの長楕円形で,対生する。植物全体に香油を含んで芳香があり,和名はその香りに由来する。6~7月,枝先に淡紅色で長さ4~5mmの唇形花を数段の穂状につける。南ヨーロッパ原産の近縁種で,香料のタイム thymeの原料植物であるタチジャコウソウ T. vulgarisの代用とし,薬用にする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android