世界大百科事典 第2版 「イブン・ヒシャーム」の意味・わかりやすい解説
イブン・ヒシャーム【Ibn Hishām】
ムハンマド伝の古典《預言者の伝記Sīra rasūl Allāh》の編集者。イブン・イスハークの《マガージーの書》の第2部と第3部とを編集し,他書から補った注をつけた。A.ジロームによる英訳がある。彼は,南アラビアの名家の血を引くと伝えられ,《マガージーの書》の第1部を主要な素材として,南アラビアの古代史を扱った《ヒムヤル王の王冠の書》を著した。父の代にバスラからエジプトに移り,生涯をそこで過ごした。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報