ウィグモア(読み)うぃぐもあ(英語表記)John Henry Wigmore

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウィグモア」の意味・わかりやすい解説

ウィグモア
うぃぐもあ
John Henry Wigmore
(1863―1943)

アメリカの法学者。ハーバード大学を卒業後、ノースウェスタン大学教授、法学部長を歴任(1893~1943)した。著作も多く、とくに証拠法――主著『コモン・ロー裁判における英米法的証拠法論』A Treatise on the Anglo-American System of Evidence in Trials at Common Law(1904~1905)、および比較法制史――主著『世界法制概観』A Panorama of the World's Legal Systems(1928)の分野で大きな業績を残した。また日本の法学界と関係が深かったことでも知られている。1889~1893年(明治22~26)の間、慶応義塾大学で英米法を教えた。その間、日本の法制、とくに江戸時代の法制を研究し、『古い日本における私法の研究資料Materials for the Study of Private Law in Old Japan(1892~1893)、『徳川時代法律と裁判』Law and Justice in Tokugawa Japan(1941)などの著作を残した。彼の在日当時、日本では法典論争が行われ、もっぱら西欧法(フランスドイツイギリスの法律)の吸収関心が向けられ、日本に固有なものは古いものとして、抹殺、黙殺されるという風潮にあった。このようななかにあって、ウィグモアは江戸時代の法研究に関心をもち、多くの資料を収集して、優れた業績を残した。

[水田義雄]

『高柳賢三『ウィグモア先生について――人格と学識と事業』(『法律時報』第7巻6号所収・1935・日本評論社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「ウィグモア」の解説

ウィグモア

没年:1943.4.20(1943.4.20)
生年:1863.3.4
アメリカの法学者。サンフランシスコ生まれ。1883年ハーバード大卒,ボストンで弁護士開業後,明治23~26(1890~93)年来日,慶応義塾で英米法を講じ,日本法を中国法と異なる判例法体系とする独創的着眼をもとに江戸期法制を研究,《Materials for the Study of Private Law in Old Japan》(1892~93)の他,土地・地方・貨幣制度などについても論文を発表した。帰国後ノースウエスタン大教授,1901~29年同学部長。証拠法,不法行為法につき法学史上の古典的業績を著す。昭和10(1935)年評定所判決集英訳のため再来日。収集,翻訳した江戸法史資料は,《Law and Justice in Tokugawa Japan》(全20巻)として没後刊行された。

(長尾龍一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィグモア」の意味・わかりやすい解説

ウィグモア
Wigmore, John Henry

[生]1863.3.4. サンフランシスコ
[没]1943.4.20. シカゴ
アメリカの代表的な訴訟法学者。不法行為法,比較法制史,とりわけ証拠法の領域に残した業績で有名である。不朽の名著『証拠法』 (1904~05,1923,1940) は,日本においても英米法的証拠法体系を導入した現行刑事訴訟法の証拠に関する規定の解釈に少なからず影響を与えている。また,1890年から慶應義塾大学において教授の職にあった関係で,徳川時代の日本法制史にも卓抜した研究成果を残し,この分野の研究論文に『徳川時代の日本法と裁判』がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ウィグモア」の解説

ウィグモア Wigmore, John Henry

1863-1943 アメリカの法学者。
1863年3月4日生まれ。明治22年(1889)来日。慶応義塾で英米法をおしえ,かたわら江戸時代の法制を研究。25年帰国し,「Materials for the Study of Private Law in Old Japan」などをあらわした。のちノースウエスタン大教授。1943年4月20日死去。80歳。サンフランシスコ出身。ハーバード大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android