ウィルキンソン(John Wilkinson)(読み)うぃるきんそん(英語表記)John Wilkinson

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ウィルキンソン(John Wilkinson)
うぃるきんそん
John Wilkinson
(1728―1808)

イギリスの技術者、鉄工場主。カンバーランド州クリフトンで生まれ、スタッフォードシャーブラッドリーで没す。父のアイザックIsaac Wilkinson(1695―1784)は製鉄家で、副業として農業を営んでいた。10歳のころランカシャーのブラックバロウに移った父のもとで見習工として働きながら科学的教育を受けた。長じて当時イギリスの鉄工業の中心地であったシュロップシャーに移り、自分の働いていたブラッドリーの工場を買収し、溶鉱炉木炭のかわりに石炭を用いる溶鉄に成功した。彼が使用したのは原炭で、コークスを用いた作業法は1828年になってから一般に行われるようになる。

 1763年、財産を得てシュロップシャーのウィリーに溶鉱炉を借り受け、ここで当時広く用いられていた精錬法に従って鍛鉄を製造した。また1774年に鉄製大砲の鋳造および穴あけ法について特許を取得した。このとき製作した中ぐり盤(1775)はまもなくワットの蒸気機関のシリンダー製造に使用された。ボールトン‐ワット商会で製作された最初の蒸気機関はウィリーのウィルキンソンの工場で運転された。1789年には腔口(こうこう)に旋条(せんじょう)を刻んだ小銃の特許をとり、1790年には鉛管線条を刻む方法に対し特許をとった。そのほか彼の特許は、圧延法、溶鉄法、精錬法その他各種炉の利用法に及び、亡くなるまで多面的な発明家として活動した。また長さ約100フィート(30メートル)あまりの、世界で初めてとなる本格的な鉄橋をブロズリーの町でセバーン川に架設した。

[中山秀太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android