ウィーン大学(読み)ウィーンだいがく(英語表記)Universität Wien

精選版 日本国語大辞典 「ウィーン大学」の意味・読み・例文・類語

ウィーン‐だいがく【ウィーン大学】

ウィーンにある総合大学。一三六五年ルドルフ四世創立。パリ大学モデルに整備され、一八世紀半ばにはマリア=テレジア教育改革により、ヨーロッパを代表する学術機関として確立

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ウィーン大学」の意味・読み・例文・類語

ウィーン‐だいがく【ウィーン大学】

Universität Wien》ウィーンにある総合大学。1365年ルドルフ4世の創設。パリ大学をモデルに整備されたため、典型的な中世大学として発展した。18世紀半ばにはマリア=テレジアの教育改革により、ヨーロッパ有数の学術機関としての地位を確立し、特に医学法学歴史学などの分野でウィーン学派オーストリア学派)を形成した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ウィーン大学」の意味・わかりやすい解説

ウィーン大学 (ウィーンだいがく)
Universität Wien

オーストリアの首都ウィーンにあるドイツ語圏最古の大学。ハプスブルク家ルドルフ4世により,1365年パリ大学をモデルとして創設されたが,当初は法学・医学・教養の3学部しかなかった。また財政的基盤も弱く,学生の集りは悪かった。83年アルブレヒト3世によって再興され,84年には神学部をもつ大学となった。それ以降数学や天文学の研究,人文主義の中心地として多数の学生が学んだが,大学外の権力との闘争や運営のまずさにより宗教改革の時代には衰退した。1617年にはイエズス会が大学の支配権を握った。ウィーン大学が再び盛んになるのは,18世紀の中葉以降マリア・テレジアヨーゼフ2世の改革努力によってである。トゥーン・ホーエンシュタインLeo Thun-Hohenstein文相(在任1849-60)は研究教育体制の改革を行うとともに,多数の有能な教授を外国から招聘し,大学発展の基礎を固めた。1938年に三井高陽寄贈によって日本学研究所(初代所長岡正雄)が設立され,民俗学,社会学を中心にした日本研究が盛んに進められている。96年現在,カトリック神学,プロテスタント神学,法学・政治学,社会・経済,医学,人文科学,自然科学などの学部をもつ。教師数約3400,学生数約7万5000。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウィーン大学」の意味・わかりやすい解説

ウィーン大学
うぃーんだいがく
Universität Wien

オーストリアの首都ウィーンにある総合大学。1365年ルドルフ4世Rudolf Ⅳ(1339―65)により創設され、ドイツ語圏最古の大学である。設立当初の3学部(法学、医学、文学)に、1384年神学部が加えられた。パリ大学をモデルに整備されたため、典型的な中世大学として発展した。16世紀の宗教改革期に一時衰えたが、18世紀なかばには神聖ローマ女帝マリア・テレジアの教育改革により、ふたたびヨーロッパ有数の学術機関としての地位を確立した。19世紀後半には経済学におけるオーストリア学派の中心となり、続くウィーン学派はとくに医学、法学、歴史学などの分野で名声を博した。1975年の大学組織法により、運営の民主化、社会的貢献などが図られたが、伝統的な姿勢を現在もなお崩していない。1999年現在、9学部(カトリック神学、プロテスタント神学、法律学、経済・情報科学、医学、人間・社会科学、人文・文化学、自然科学、数学)からなり、教員数約3400人、学生数8万7000人となっている。

[馬越 徹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ウィーン大学」の意味・わかりやすい解説

ウィーン大学【ウィーンだいがく】

オーストリアの首都ウィーンにあるドイツ語圏最古の大学。1365年設立。中世大学の典型であるパリ大学にならって組織された。1520年ごろドイツで最大の学生数をもつ大学であったが,宗教改革とともに衰えた。マリア・テレジアの教育改革以後,特に医学部の水準が高められ,再び繁栄の途につく。1938年民俗学,社会学による日本研究を目指す日本学研究所設立(初代所長は民族学者の岡正雄)。カトリック神学,プロテスタント神学,法・政治学,社会・経済学,医学,人文科学,自然科学などの学部が設置されている(1995年)。
→関連項目ウィーン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

大学事典 「ウィーン大学」の解説

ウィーン大学[オーストリア]
ウィーンだいがく

ドイツ語圏最古の大学。1365年にハプスブルク家のルドルフ4世がプラハのカレル大学(現在のプラハ大学)に対抗して創立した。初期は国家からの自治が認められていたが,16世紀に反宗教改革により国家の影響力が強まった。ヨーゼフ2世は大学の自治を否定し,高級官僚の養成機関とした。しかし,1848年の三月革命は大学改革を促し,67年の国家基本法(オーストリア)に反映された。その17条1項は「学問研究とその教授は自由である」と定め,のちの教授会中心の大学自治の整備に繫がった。1907年に女性に初めて博士号が授与された。2002年の大学法によって,ウィーン大学も国家から切り離され自律性を持った法人になり,それは2004年に医学部がウィーン医科大学(オーストリア)として分離独立することを可能にした。2014年にはドイツ語圏で最大規模の9万2000人以上の学生が在学し,180以上の学位プログラムを履修している。15の学部と四つのセンターを擁する。コンラート・ローレンツ(生理学・医学)など多数のノーベル賞受賞者を輩出している。
著者: 田中達也

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィーン大学」の意味・わかりやすい解説

ウィーン大学
ウィーンだいがく
Universität Wien

1365年オーストリアのルドルフ4世によって創設されたドイツ系では最古の大学。設立当時は法学,医学,文学の3学部であったが,84年設立の神学部に,パリから神学者アンリ・ド・ガン Henri de Gandが招かれ,彼により中世大学の典型であったパリ大学の機構に従って,大学の再組織が行われた。 1520年にはドイツ圏で最大の学生数をもつほどであった。宗教改革により一時衰えたが,1850年頃から再びヨーロッパ有数の高度な学術機関の地位を取戻し,医学,哲学,歴史学,民族学,法学,経済学などの分野でいわゆるウィーン学派を形成し,多数のノーベル賞受賞者を輩出した。カトリック神学,プロテスタント神学,法・政治学,社会・経済学,医学,哲学,自然科学などの学部をおく。教員数約 3400名,学生数約7万 5200名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のウィーン大学の言及

【大学】より

…神聖ローマ皇帝によるナポリ大学(1324)の創設を端緒として,スペインのサラマンカ大学(1330ころ),帝国領内のプラハ大学(カレル大学。1347),ウィーン大学(1365),クラクフのヤギエウォ大学(1364)などの大学が次々と創設された(〈創られた大学〉と呼ばれる)。 1500年ころまでに,ヨーロッパには約80の大学が成立した。…

※「ウィーン大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android