オジロシジミ(読み)おじろしじみ(英語表記)gram blue

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オジロシジミ」の意味・わかりやすい解説

オジロシジミ
おじろしじみ / 尾白小灰蝶
gram blue
[学] Euchrysops cnejus

昆虫綱鱗翅(りんし)目シジミチョウ科に属するチョウ。東はスリランカ、インドから、西はオーストラリア、サモア諸島フィジー、ニュー・カレドニアにわたり東洋の熱帯地域に広く分布する種で、日本では奄美(あまみ)大島以南の南西諸島に少なくない。四国、九州、対馬(つしま)でもときに採集されるが、これは南方からの迷チョウ、あるいは迷チョウに由来する一時的な発生と推定される。一般に春には少なく、夏から秋にかけて多くなる。はねの開張27ミリメートル内外。一見、大形のツバメシジミに似ているが、はねの形がやや幅広く、雄のはねの表の紫色部の色彩淡い幼虫の食草はマメ科植物、アズキ類、タヌキマメ類、ササゲ類、ハマナタマメなどのつぼみや実を食べる。

白水 隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android