カザン-クレムリンの歴史遺産群と建築物群(読み)カザンクレムリンのれきしいさんぐんとけんちくぶつぐん

世界遺産詳解 の解説

カザンクレムリンのれきしいさんぐんとけんちくぶつぐん【カザン-クレムリンの歴史遺産群と建築物群】

2000年に登録された世界遺産(文化遺産)。ロシアのタタールスタン共和国の首都カザン市に位置する。ここは10~16世紀のクレムリン城塞)の上に新たに建設された城塞都市で、16~19世紀の建造物を中心とした歴史的な遺構が数多く残されている。カザンは、15~16世紀にかけてヴォルガ川中流域を支配したイスラム王朝のカザン・ハン国の首都として栄えた町である。カザン・ハン国は1552年、モスクワ公国のイワン4世(雷帝、1530~1584年)に征服され、この城塞都市は破壊された。その後、城塞跡に新たなクレムリンが造営され、17世紀に入ってピョートル大帝(ロシア帝国初代皇帝)の改革により、ほぼ現在のカザン・クレムリンの原形ができあがった。ロシア正教会のブラゴヴェシェンスキー大聖堂は、カザン・クレムリンの建築では最古とされる、1554~1562年にかけての建造物である。スュユンビケ塔は6層58mの斜塔で、ピョートル大帝の時代の建物といわれている。スパスカヤ(救世主)塔は16~17世紀の遺構である。◇英名はHistoric and Architectural Complex of the Kazan Kremlin

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android