カベソン,A.de(読み)かべそん

世界大百科事典(旧版)内のカベソン,A.deの言及

【オルガン】より

…16世紀後半のベネチアのA.ガブリエリ,メルロC.Merulo(1533‐1604),17世紀初めのG.フレスコバルディは,声楽様式とはまったく異なる新しいタイプの器楽曲である,即興の要素が強い技巧的なトッカータを発展させた。スペインは,水平トランペットに代表される開放的な楽器を発展させ,カベソンA.Cabezón(1510ころ‐66),カバニリェスJ.Cabanilles(1644‐1712)らが活躍した。ネーデルラントでは,ニーホフ一族Niehoffが16世紀に,独立した四つのパイプ群を持つ複合的なオルガンの様式を確立し,フランス,ドイツでのその後の発展の基礎を築いた。…

【楽譜】より

…一方,鍵盤楽器タブラチュアはドイツとスペインで発達し,ドイツでは最上声部を音符で6ないし8本の譜線に記し,下声部は文字譜が用いられていたが,やがてすべての声部が文字で記されるようになり,これは18世紀中ごろまで行われた。スペインではすべて数字によって記譜され,カベソンAntonio de Cabezón(1510ころ‐66)によって行われた記譜法は,1から7までの数字をヘからホまでの白鍵に当て,オクターブと変化音は特別の記号によって示し,声部の数だけ引かれた譜線に声部ごとに示すという方法である。またベルムードJuan Bermudo(1510ころ‐65ころ)による,すべての鍵盤に低音から高音に向かって1から42の数字を順番に割り当てたり,白鍵のみに同じように1から23の数字を付し,変化音は記号で示したりする方法も行われた。…

【スペイン音楽】より

…一方,《王宮の歌曲集》の流れを受け継ぐ世俗歌曲もさらに多様な進展を見せ,同時代を代表するバスケスJuan Vázquez(1500ころ‐60)の歌曲集をはじめ,この国固有の味わいをもつ集成がいくつも編まれた。また,器楽の勃興も著しく,盲目のオルガン奏者カベソンAntonio de Cabezón(1510‐66)は,後世の研究家たちから〈スペインのバッハ〉と呼ばれたほど,形式・精神とも高度な作品を残した。また,当時スペインで愛用された宮廷風なギターであるビウエラvihuelaの専門家たちも,ファンタジアや,音楽史上最初期のものにあたる変奏曲などすぐれた楽曲を書いた。…

【変奏曲】より

… 変奏技法の歴史はきわめて古く,おそらくそれは楽器の即興演奏における旋律的変形に始まると思われるが,変奏曲も数ある音楽形式の中で最も長い生命をもつものの一つである。独立した楽曲としてはルネサンス時代の16世紀初頭から,まずリュートや鍵盤楽器のための独奏器楽曲として発展し,スペインのカベソンAntonio de Cabezón(1510ころ‐66),イギリスのW.バード,ブルJohn Bull(1562ころ‐1628),O.ギボンズらのバージナル楽派,イタリアでは初期バロックのフレスコバルディらによって最初の頂点が築かれた。変奏技法はバロック時代においてとりわけ重要な作曲原理となる。…

※「カベソン,A.de」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android