カーネギー財団/カーネギー分類(読み)カーネギーざいだん/カーネギーぶんるい

大学事典 の解説

カーネギー財団/カーネギー分類
カーネギーざいだん/カーネギーぶんるい

カーネギー財団の正式名称カーネギー教育振興財団(アメリカ)(Carnegie Foundation for the Advancement of Teaching)。1905年にアンドリュー・カーネギー,A.(Andrew Carnegie)によって設立された,アメリカ合衆国高等教育に関する独立の政策・研究機関である。医学教育の抜本的改善を訴えたエイブラハム・フレックスナー,A.(Abraham Flexner)によるいわゆる『フレックスナー・レポート』の出版(1910年)や,教育機関での学生の学習量を時間単位で測定するカーネギー単位(Carnegie Unit)の開発で有名。現在では,高等教育機関における教育(Teaching)焦点を当てたさまざまなイニシアティブを展開し,高等教育の改善・推進における最も主要な民間財団である。

 カーネギー分類(アメリカ)は,同財団が設立したカーネギー高等教育審議会(アメリカ)(Carnegie Commission on Higher Education)によって1970年に最初の分類が作られた。それ以降三十数年間にわたり時おり改訂され,高等教育界で広く利用された分類表は,アメリカの全高等教育機関を,おもに授与する学位のデータに基づき,博士号授与大学(研究重視の大学)修士まで授与する大学(教育中心の中堅大学),学士課程教育を中心とする大学(リベラルアーツ・カレッジを含む),短期大学等に分類した。同審議会会長のクラーク・カー,C.(Clark Kerr)は,分類作成の目的を,高等教育の現状分析のために機関間の同質性と多様性を把握することにあるとしていたが,現実にはランキングのような受け止められ方も強かった。こうした傾向を受け,また多様化する高等教育の現状を反映するため,2005年に大幅な改訂が行われ,多様な分類基準を用いた複数の分類表が作成された。2014年より,同分類の管理はカーネギー財団からインディアナ大学ブルーミントン校中等後教育研究センターに移管された。その後も「カーネギー分類」の名称は維持されている。
著者: 福留東土

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android