キョウ・かたい・おそれる(漢字)

普及版 字通 の解説


7画

(異体字)
10画

[字音] キョウ
[字訓] かたい・おそれる

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
工+(けき)。工は巫祝のもつ呪器。左・巫の字は工に従う。は手で強くもち、また高く掲げる形。呪器を挙げて祈り、神意を求める。故に固の意、恐懼の意となる。金文の〔毛公鼎〕に「肆(ゆゑ)に皇天(いと)ふこと(な)く、我がに臨保し、丕(おほ)いに先王の配命(かた)くせり」、「永く先王に(おそ)れあらしめん」のように用いる。(恐)はおそらくより分化した字であろう。〔説文〕三下に「(いだ)くなり」とするが、その用義例なく、字義にも合わない。

[訓義]
1. かたい、かたくする。
2. おそれる、おそれつつしむ。
3. いだく、かかえる。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕 アグ・タスク

[声系]
〔説文〕に声としてなど五字を収める。斧斤の柄を装着する(せん)で、最も固なるを要するところである。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android